いい天気です。

五月の連休にふさわしい天気です。
ちょうど季節が変わり始める頃
連休疲れも
出始めるのではないでしょうか。
食欲も少し食傷気味。。。Σ( ̄□ ̄|||)
そんなときは
好きなものを少しだけ
食べるのがいいですね。
そこで
山芋入りふんわり厚揚げの煮物を
作りました。
先日のユリ根とほうれん草の煮物風に
続くお気に入りの料理です。
今回も家内の手料理です。(;^_^A
この山芋入り厚揚げには
いろいろなものが少しずつ入っています。
豆腐、えだまめ、イカ、玉ねぎ、魚肉
山芋などです。
そこににんじん、しめじ
小松菜を入れて一緒に煮ます。
気や血を補うもの、巡りをよくするもの
消化吸収を促すもの、疲労回復など
の効果があるものです。
食欲も少し落ち気味だったり
ため息がでがちだったりするときには
この料理かな。
もちろんだしは、前回登場した白だし。
家内が作ると簡単そうですが
いざ自分が作ってみるとなかなか
丁度よい味にならないので不思議です。
そしてこれも
とてもとても美味しいです。
彼女の不思議なマジック?(^o^)/
食材自体は生協で買ったものですが
我が家の冷蔵庫には
大抵入っている食材です。
食べるときには
たいてい小鉢に入れて食べます。
大皿に入れてもいいのですが
この種のおかずは
小鉢で食べるというのが
暗黙の了解となっています。
そのほうが、雰囲気的にも
量的にもぴったりと合うのです。
適量適皿。
好きなものを適量食べて
気持ちを整える。
食養生の一番いいところですね。
好きなもの一つ作って
食べてみませんか?\(^_^)/
今回も読んでいただき
ありがとうございました。(人”▽`)☆
◇本Blogの内容は、参考図書などを参考に、私的観点より記述されています。
ご紹介した内容は、あくまでも一例となります。お読みいただいた方々が、紹介した内容を参考にして、ご自分にあった養生方法を見つけていただければと思います。