今日は啓蟄(ケイチツ)。
ちょっととっつきにくい漢字なので
読み方も覚えにくい。(;^_^A
啓蟄は冬眠していた虫が
穴からでてくる頃という意味です。
実際には、虫が活動を始めるのは
もう少し先のことになります。
ただ柳の芽が芽吹き
ふきのとうの花が咲くなど
木々の蕾がややエネルギーを
持ち始めたかなという頃ですね。
この時期庭園などを歩くと
どの木も春の準備をしているようで
枝の先に小さな蕾の姿が見られます。
その中でよく見かける植物が羊歯。
シダと読めばおなじみの植物とわかりますね。
郊外やちょっとした庭園で
よくみかけます。
でもこの羊歯
なんと4億年前から存在するんです。
地球最古の陸上植物。
ちょっと信じられません。
大昔は巨大な羊歯植物だったようですが
今では背丈は小ぶりに。
左右対称のフラクタルの美しい葉型と
常に緑色で繁っている様子に
繁栄と長寿の印
夫婦円満の象徴とされ
正月に欠かせない植物
となっています。(^o^)/
裏白という名称も
裏がない清らかなココロにあやかって
つけられています。
羊歯は新年の季語であり、
「羊歯萌ゆる」は晩春の季語です。
一見穏やかな時間が流れている場所でも
着実に季節の変化、春への移ろいが
進んでいます。
ちょっとした気づきの瞬間が、春ですね。
今回も読んでいただき、
ありがとうございました。(人”▽`)☆
<参考図書:和暦日々是好日 LUNAWORKS>