ココロのスイッチ。
切り替えできていますか?
仕事が忙しかったり
プレッシャーが続いたり
不安があったりすると
常に緊張をためやすく
心身ともに本当に疲れますよね。
こんな時はココロの
オン、オフの切り替えが
うまくできないことが
多いです。(;^_^A
疲労も蓄積していて、肩こり、頭痛
便秘、下痢、胃痛などが
慢性化しがちに。
ココロも常に緊張状態。
解放してあげましょう。(^o^)/
その方法に「香り」があります。
香りを使った効果の一つが自分効果。
香りは、大脳辺縁系から
視床下部に伝わって
自律神経の交換神経と副交感神経に
強い影響を与えます。
大脳辺縁系は香りのデータが
記憶されているところ。
そのため、自分がリラックスできた
という記憶の香りを嗅ぐと
自律神経は、副交感神経優位に変わり
オフモードになります。
逆に、頭がすっきり、効率的に
仕事ができたという
記憶の香りをかぐと
自律神経は交感神経優位になり
仕事モード、オンモードへ。
オン、オフをイメージしやすい
自分の香りを見つけて
スイッチ代わりに活用すると
ココロの切り替えしが
しやすくなります。
オフモードの香りは
自分がホッと安らげる香り
ストレスがなく楽しかったころを
思い出す香りです。
私の場合はシャンプーの香り。(^▽^)/
洗いたての髪から漂う
シャンプーの香りに
心地よくなります。
あとは、お線香の香り。
幼いころおばあちゃんの家に
行ったときに嗅いでいた香りです。
懐かしさと安心さを感じます。
反対に、オンになりやすい香りは
緑茶の香りです。
お客さんが来た時に
いつも出されていた緑茶。
いい緊張感です。
人によっては、コーヒーや本の香り
ペパーミントなどもいいようです。
人それぞれ自分の香りの記憶を
もっています。
その記憶と深く結びついている香りが
ベストです。
それらを使って、意識的にココロを
切りかえるきっかけにしてみる。
この連休に、一度じっくり
自分の香りの記憶を
だどってみるのも
面白いですね。\(^_^)/
自分のオン、オフの香りの記憶は
意外なものかもしれません。
今回も読んでいただき
ありがとうございました。(人”▽`)☆
◇本Blogの内容は、参考図書などを参考に、私的観点より記述されています。
ご紹介した内容は、あくまでも一例となります。お読みいただいた方々が、紹介した内容を参考にして、ご自分にあった養生方法を見つけていただければと思います。