しなやかで呼吸ミツケル

呼吸法の姿勢。


やっぱり呼吸法をするときは

姿勢が良くなりますね。


ふだん気をつけていると思っていても

気づくと猫背になっていることが多い、私。。。

 

よく背中曲がっているよ

と指摘されます。(^_^;)


ただ、呼吸法の時に

背中がピシッとまっすぐに

なっていればいいというわけでも

なさそうです。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


わずかにS字ぐらいになっている

くらいで丁度いい。


大事なのは力が抜けていること

脱力です。


力んでいると呼吸が浅くなります。


ゆっくりと長く吐き出すこともままならず

自然と入ってくることも難しい。


仙骨を立てて座ったときも

背筋をどうこうしようとは考えず

意識を椅子と接しているお尻に

落としてみます。


そうすると脱力したしなやかな姿勢になる。


呼吸も随分楽にできるようになります。


さあ、呼吸法をやるぞ

と意気込んだでやるよりも

呼吸法でもやってみるか

くらいの気持ちが丁度いい。(*^_^*)


息は、その人の声のようなものですね。


カラダつきや体質が違うように

人それぞれの息遣いが

あるはずです。


また私たちは一日一日変化しています。


カラダのコンディションも違うので

その時々の呼吸も違ってきます。


自分の内なる声を聞きながら

その時にあった呼吸を見つけてあげる

それが一番です。


もちろん他の人の体験は体験として

参考にはできますね。


まずは、自分を知ることから。d(^_^o)


さあ、今日はどんな息遣いをしていますか?


今回も読んでいただき、

ありがとうございました。(人”▽`)☆

<参考図書:息の発見 五木寛之 玄侑宗久 徳間文庫カレッジ>

◇本Blogの内容は、参考図書などを参考に、私的観点より記述されています。ご紹介した内容は、あくまでも一例となります。お読みいただいた方々が、紹介した内容を参考にして、ご自分にあった養生方法を見つけていただければと思います。