新着記事

体温の役割

体温の役割 体温についての話です。 体温は当たり前にあるもの、と自然に思ってしまいますが、実際にはどんな役割をはたしているのでしょうか。 身体の機能 ご存じのように人間の身体は、あらゆる部分が働き連携しあっています。臓器 […]

体温の役割 続きを読む »

自律神経のバランス

自律神経のバランス 人の身体をコントロールしている自律神経についてです。 2つの自律神経 「自律神経」という言葉は、よく耳にしますが、なんとなくわかったようでなかなか想像しにくいです。具体的にどのようなものなのでしょう。

自律神経のバランス 続きを読む »

仕事の合間の呼吸法

仕事の合間の呼吸法 仕事中はどんな呼吸をしていますか? 自分の呼吸 デスクワークをしていると、自分の息遣いが聞こえることがあります。聞き耳を立ててみると、世話しない息遣い。呼吸が浅くなっているのです。 これは仕事に集中し

仕事の合間の呼吸法 続きを読む »

呼吸法の種類

呼吸法の種類 呼吸法は、大きな違いは無いながら様々な形のものが書物やオンライン上で紹介されています。 ZEN呼吸法 お勧めしたいのは、椎名由紀さんの「ZEN呼吸法」です。 椎名さんが開催している入門講座を何度か体験させて

呼吸法の種類 続きを読む »

野菜の力ー抗酸力

なぜ野菜を食べると体にいいのか 野菜には健康に貢献する力があります。 最近よく目にするのが抗酸力という言葉です。 野菜が持つ力を大きく分けると3つあげられます。 抗酸化力、免疫力、解毒力。 今回は抗酸化力に注目してみます

野菜の力ー抗酸力 続きを読む »