息の観察で小さな変化にソナエル
呼吸を観察したことありますか? あたりまえに行っている呼吸ですが じっくり観察することって あまりないと思います。Σ( ̄□ ̄|||) 観察を終えると 気持ちがとても落ち着きます。 立ってでも、座ってでも 横になっていても […]
呼吸を観察したことありますか? あたりまえに行っている呼吸ですが じっくり観察することって あまりないと思います。Σ( ̄□ ̄|||) 観察を終えると 気持ちがとても落ち着きます。 立ってでも、座ってでも 横になっていても […]
鼻で呼吸する。 そうすると表情が 明るくなるそうです。 なぜでしょう? 鼻腔全体を使うことによって 頬骨が柔らかく持ち上がったり 目が大きくなるなど顔の緊張が ほぐれてくるため。 固まった顔が柔らかくなると それはいい表
丹田を感じてみたい。 よく呼吸は丹田でするよい と言われます。 そう言われると そうかしらと思いますが 実際、丹田ってどこ? と思いませんか?Σ( ̄□ ̄|||) そこで今回丹田を探してみたい と思います。\(^o^)/
呼吸力。 あまり聞きなれない言葉ですね。 この言葉 「肚」と関係しているようです。 昔から、肚がすわっている 肚ができている、肚が練れている といった言葉があります。 ご存知のように、肚というのは 精神的な意味合いに 関
呼吸法の姿勢。 やっぱり呼吸法をするときは 姿勢が良くなりますね。 ふだん気をつけていると思っていても 気づくと猫背になっていることが多い、私。。。 よく背中曲がっているよ と指摘されます。(^_^;) ただ、呼吸法
朝の日差しが強い。 春も後半になってくると 朝の陽が変わってきます。 この陽を浴びながら行う呼吸法が 気持ちいい。 顔を洗って、簡単なストレッチをした後 窓際にすわります。 座り心地を整えて 静かに呼吸法を始める。 一日
息を全うさせる。 聞きなれない言葉ですね。(;^_^A でもあらゆる活動の基盤になるもの。 全うさせるというのは むやみに息を途中で 止めないということです。 息のゆったりした流れを 止めないようにする。 これが意外と難
ひと手間惜しむ!? 日常の生活のなかで すこし面倒だなと思うと ひと手間を惜しんで 楽なほうを選んでしまう ことがあります。(;^_^A でも、最近それが少なくなって きました。 それは 「数える呼吸」を やり始めてから
呼吸法はたいくつだ。 なんて感じたことありますか? 始めてのときは そんな感覚ありますよね。 だっていつも意識せず 自然にやっている呼吸を 何をいまさら意識してやるの!? という気持ちです。 私もそうでした。 でも、呼吸
ちょっとだけ。 ちょっとだけのつもりで 他のサイトをみてしまう。 ちょっとだけのつもりで 関係のないことを始めてしまう。 そんな経験ありませんか? 私は、そればっかり。 デスクワーク、調べもの、勉強、その他 何かをしなけ
呼吸法とストレス耐性の関係 興味ありますか? 浅い呼吸は神経をイラだたせ 深い呼吸は神経を落ち着かせる 効果があるそうです。 生理的観点からみると 浅い呼吸は息を吐く力が弱いため 自然と吸う力も弱くなり 体内に取り込まれ
春の息遣い 春に植物が芽吹いて、 蕾を膨らませていく様子について こんな風に表現されます。 確かに春の日差しを浴びている 木々や植物は生命のエネルギーに 満ち溢れている気がします。 しかも毎年決まって同じ頃に ちゃんと芽
呼吸法がいい! と聞くと、何か万人に効く正しい呼吸法が あると想像しませんか? でも本当は、そんなことないんですよね。 これだけでいいという 絶対的な呼吸法はなくて その人の状況に合わせた方法を 行うのが一番。 なのでど
古きを吐いて、新しきをおさめる。 呼吸法のイメージです。 呼吸法にはいろいろな やり方がありますね。 どれが一番正しいというのはなく その人にあったもの やりやすいものがいいやり方。 呼吸が人それぞれ違うように 呼吸法も
丸い背中と伸びた背中。 呼吸法をするとき どちらがいいのでしょう。 私の場合、真ん中ぐらいが 丁度いいです。 背中が丸くなっていると 胸が圧迫されてるようで、 呼吸がしずらい。 反対に背中がピンと伸びすぎていても 何か窮
霞がかかった空。 春を予感させる雰囲気です。 霞は春の季語ですね。 こんな日は外にでて 空気をいっぱい吸いたくなります。 カラダのなかのエネルギーも ググっと湧いてきそうです。 活動的な時は、呼吸もリズムも よくなりそう
「意識」をおく場所 と聞いてピンときますか? 普段、意識なんてあまり 気にしてません。 無意識が大手を振るっています。 時々、大切なことについて 意識していると思いますが 大抵は透明で空気のなようなもの。 呼吸と同じです
ココロの余裕どれくらいありますか? ココロの余裕は 呼吸の深さで測れます。 呼吸が深く、ゆっくり 穏やかなときは ココロに余裕がある状態。 呼吸が浅く、速く 乱れているときは ココロに余裕がない状態。 言われてみれば当た
最近声にだして 何か読んだことありますか? 私にはあまりありません。 でも声にだして 何かを読んでいると ストレスに負けない 強くてしなやかな ココロを作れるそうです。 それは声を出す呼吸法に つながるからです。 お坊さ
息づかい、感じていますか? 何かモヤモヤがあるなあ と感じているとき 心配ごとがあるとき 怒っているとき 息づかいが普段より浅く 急いでいませんか? そんなとき 頭に浮かんだことを そっと受け流すことができたら 少し楽に