2023年 4月  ‘私’が意識するモノ・コト <花>

「温養な生活」Onyoh Wayで必要なモノ・コト

4月の旬の花で心を整える

春の訪れとともに、自然は生き生きと蘇ります。春の花々は、私たちに希望と生命力を与えてくれます。そして、自然とのつながりを感じさせてくれます。そのつながりは、私たちの心の調子を整えることにも役立ちます。4月に旬を迎える花々を使って、心の健康を整えてみましょう。

ガーベラ

ガーベラは、多彩な色合いと長い花期が特徴的な花です。ガーベラの花は、元気と活力を与え、心を明るくします。飾ると周囲が明るくなるので、花瓶に生けてリビングや寝室に置いたりするのも1つです。ネガティブな気持ちになったときにはカーベラから力をもらいましょう。

【花言葉】
ガーベラの花言葉は、「希望」や「前進」を意味します。

モッコウバラ

モッコウバラは、春の訪れを告げる花で、清らかで透明感のある香りがします。カスタードクリーム色の淡い黄色は美しく映え、道行く際につい立ち止まってしまいます。清らかで透明感のある香りはリラックス効果があるとされています。

【花言葉】
モッコウバラの花言葉は「純粋な心」「素朴な美」「初恋」など意味します。

タンポポ

タンポポ
タンポポは、多年草の春の七草の一つで、風に乗って種が飛び散る様子が愛らしい花です。生命力がとても強い植物です。タンポポには、リラックス効果があると言われています。幼少の時から見てきたタンポポの変わらぬ立ち姿に親しみと温かさを感じます。

【花言葉】
タンポポの花言葉は、「夢をかなえる、希望、愛の告白」で自由な心や夢に向かって進む勇気を表します。

春には、多くの花々が咲き誇ります。自然の恵みである旬の花に触れ、心の調子を整えていきましょう。

<参考図書>

・『旬のカレンダー』旬の暮らしを楽しむ会・著(ダイヤモンド社)