甘いものでカラダアイタタ
耳の痛いお話一つ二つ。 最近に髪が細くなったねという指摘。 何気ない指摘に、少しオロオロです。 白髪は前からだから仕方なくとも 髪の勢いが止まるとは。。(;^_^A 髪は腎とつながります。 ということは腎の働きが弱ってい […]
耳の痛いお話一つ二つ。 最近に髪が細くなったねという指摘。 何気ない指摘に、少しオロオロです。 白髪は前からだから仕方なくとも 髪の勢いが止まるとは。。(;^_^A 髪は腎とつながります。 ということは腎の働きが弱ってい […]
ココロのスイッチ。 切り替えできていますか? 仕事が忙しかったり プレッシャーが続いたり 不安があったりすると 常に緊張をためやすく 心身ともに本当に疲れますよね。 こんな時はココロの オン、オフの切り替えが うまくでき
丹田を感じてみたい。 よく呼吸は丹田でするよい と言われます。 そう言われると そうかしらと思いますが 実際、丹田ってどこ? と思いませんか?Σ( ̄□ ̄|||) そこで今回丹田を探してみたい と思います。\(^o^)/
天候のいたずら。 穀雨がすぎて、すこし天気が 落ち着いてきたと思う矢先に 天気が崩れだします。 朝は晴れていても、午後になって 次第に雨模様。 こういったときは 体調がすぐれません。(;^_^A 特に春には多いですね。
あの人苦手、あの人好きになれない どうにもならないこの感情。 困ります。(^_^;) 大抵そんな時 「相手が悪い。相手が変わるべき 改めるべきだ」 と考えてしまいます。 意識する、しないにかかわらず 不快だと感じる相手の
ホメオスタシス。 聞いたことありますか? 医学用語で「人体の恒常性」について。 ちょっと難解ですが、簡単に言うと 人のカラダは常に正しい状態を 保とうとするということです。 何か異常が体内で起きても 自発的に修復するため
呼吸力。 あまり聞きなれない言葉ですね。 この言葉 「肚」と関係しているようです。 昔から、肚がすわっている 肚ができている、肚が練れている といった言葉があります。 ご存知のように、肚というのは 精神的な意味合いに 関
通りを歩けば緑の木々。 よく目立つように なってきましました。 美しいグリーンは、穏やかさや くつろぎを感じる調和の色。 人のココロも穏やかに調えて 癒してくれます。 歩きながら顔をあげて 緑を見つけると なんだか無性に
呼吸法の姿勢。 やっぱり呼吸法をするときは 姿勢が良くなりますね。 ふだん気をつけていると思っていても 気づくと猫背になっていることが多い、私。。。 よく背中曲がっているよ と指摘されます。(^_^;) ただ、呼吸法
ハァー。 急にでてくるため息。 先のこと、将来のことを あれこれと想像し始めて 悪いイメージが膨らんできます。 いやいやそんなことないでしょ と急いでかき消そうとするけど やっぱりどこか気になって 焦りがつのってくる。
新緑が溢れている。 一年の中でもっとも美しい色の季節。 個人的にそう思います。 木々に見える葉 新緑の芽ほど美しい緑はない と通りを歩きながら感じます。 淡萌黄、萌黄、そしてかげ萌黄。 どれも春の光線を浴びて 精気を帯び
朝の日差しが強い。 春も後半になってくると 朝の陽が変わってきます。 この陽を浴びながら行う呼吸法が 気持ちいい。 顔を洗って、簡単なストレッチをした後 窓際にすわります。 座り心地を整えて 静かに呼吸法を始める。 一日
最高気温7度。 4月というのに異常な寒さです。 おまけに、昼間の温度は ほとんどかわりません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 真冬にもどってしまったみたいです。 さすがに 何日も続くわけではないようですが 春の暖かさに慣れて
うーん、疲れが取れない。 朝起きて、こんな言葉出てきませんか? しんどいですよね、この状態。 疲れは永遠の課題です。 最近読んだ本の中で 疲れにくいカラダにする方法 というのがありました。 とても参考になったのは 長時間
焦燥感。 ありませんか? 居ても立ってもいられない そんな気持ちにかられるとき。 「何かしなきゃ」と わけもなくあせる自分。 けっこうあります こんなとき。(;^_^A 何かしていないと 自分がとり残されるような 気持ち
息を全うさせる。 聞きなれない言葉ですね。(;^_^A でもあらゆる活動の基盤になるもの。 全うさせるというのは むやみに息を途中で 止めないということです。 息のゆったりした流れを 止めないようにする。 これが意外と難
清浄明潔。 「空気は澄み、陽光は明るく 万物を照らし、全てがはっきり 鮮やかに見える頃」という意味です。 いい言葉、気持ちがいいです。 今日は二十四節気の清明。 この清浄明潔を略した言葉です。 これからの2週間 空は晴れ
意識すること 継続すること 習慣になること。 どんなことでもこの3つのポイントは大切。 体幹を鍛えるストレッチでも この3つは重要です。 鍛える筋肉を意識するかしないかで その効果は大きく異なります。 刺激されている筋肉
4月が始まりました。 この月は新しいことが始まる月ですね。 新年度、入学、入社、新しい部署 職場などなど。 おまけに、今年は年号まで 新しいものが決まりました。 変化の月です。 気持ちもリフレッシュして 新たな気持ちにな
タンポポ見つけました。 黄色の花が眩しいです。 この時期、黄色の花が目立ちます。 代表的なのは菜の花とタンポポ。 タンポポの別名は鼓草(つづみぐさ)。 「タン」、「ポポ」は 鼓を叩く音に由来しているそうです。 道端や野原